事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

Excelの機能を最大限に生かして、業務の省力化や経営状況を分析できる資料の作成方法を解説します。

VLOOKUP関数を使って月間スケジュール表を作成する(その1)

複数のスケジュール表を「月間行事予定表」転記する

 パソコンでのスケジュール管理は便利ですが、「予定表」を印刷して配布する場合などには「好みの様式」に変えることができません。

 Excelで予定表を作成する場合は、縦書きで作成することになると思いますが、月間行事予定は横書きが一般的です。

 このような時にVLOOKUP関数で表引きすれば、簡単に縦書きのスケジュール表横書きの月間行事予定表に転記することができます。

 さらにVLOOKUP関数構造化参照にすることで、複数のスケジュール表を月間行事予定表に転記することができます。

 今回は、VLOOKUP関数表引きして、単純な箇条書きの複数の予定表から「月間行事予定表」を作成する方法を説明します。

 

 そして「年月」を指定すれば、条件付き書式を使って自動的に月間行事予定表に条件に合わせて「書式」を設定する方法を説明します。

  1. 月末を正しく表示する(※ 2月の月末部分の表示が「29日、30日、31日」ではなく「1日、2日、3日」になるようにする)
  2. 曜日自動で表示する
  3. 「土」「日」「祝日」自動で色を付ける

   f:id:k-ohmori9616:20190719091035p:plain

 

 横方向の「月間行事予定表」を作成する

 「年」「月」を指定するだけで、「行事予定」「ToDo」2つのスケジュール表からVLOOKUP関数を使って転記します。

「年」「月」を指定するだけで、2種類のスケジュールが転記される

  f:id:k-ohmori9616:20190718095721p:plain

 

「スケジュール表」を作成する

 スケジュール表は年別月別分けずに連続して作成しておけば、VLOOKUP関数で指定した年月を選択して転記します。

  • 「月間行事予定表」への転記「年」「月」を指定するので、「スケジュール表」は年別や月別にする必要はなく、連続して入力できる。
  • 「スケジュール表」「テーブル化」しておけば、後からの追加・修正も可能。
  • 「Todo」などで「一定期間の予定」を入力したいときは、完了日(予定)のブランクの内容を入力する。

    f:id:k-ohmori9616:20190718100545p:plain


VLOOKUP関数を使ってスケジュール表から「予定一覧」へ表引きする

FALSE(完全一致)「行事予定」を表示する

数式「=IFERROR(VLOOKUP(DATE($AB$1,$AE$1,B3),行事予定,2,FALSE)&"","")」を入力する。

※ IFERROR関数でスケジュールのない部分でエラーが出たら空白「" "」にします。

  1. DATE関数を使って「年」を指定する
  2. DATE関数を使って「月」を指定する
  3. DATE関数を使って「日」を指定する
  4. 参照範囲を「行事予定」に指定する
  5. 列番号「2列目」に指定する
  6. 検索方法を「FALSE」と指定し、完全一致のみを抽出

   f:id:k-ohmori9616:20190718102427p:plain

 

TRUE(近似値)「ToDo」を表示する

数式「=IFERROR(VLOOKUP(DATE($AB$1,$AE$1,B3),ToDo,2,TRUE)&"","")」を入力する。

  1. DATE関数を使って「年」を指定する
  2. DATE関数を使って「月」を指定する
  3. DATE関数を使って「日」を指定する
  4. 参照範囲を「ToDo」に指定する
  5. 列番号「2列目」に指定する
  6. 検索方法を「TRUE」と指定し、近似値を抽出

   f:id:k-ohmori9616:20190718103511p:plain

 

 

 



「月間スケジュール表」が完成しました

 「行事予定」「ToDo」の表には3月の予定も入力されていますが、行事予定もToDoも表示されません

  f:id:k-ohmori9616:20190718130027p:plain

 

違う月のデータを表示させます

  • 一覧表で選んだ「月」のデータだけが表示されます
  • 「行事予定」「ToDo」の表は「年」や「月」で分ける必要がない
  • 「日付」の上下は関係ないので、「後から追加」したデータを最下行に入力してよい。
  • 予定表は「テーブル化」しておく。(※ データが増えても参照や検索の範囲を修正する必要がない)

    f:id:k-ohmori9616:20190718131210p:plain

 

 VLOOKUP関数を使えば、簡単な「箇条書き」のスケジュール表から「月間行事予定表」に転記することができます。

 データの内容別の表にしておくことで効率よく管理・運用することができます。

 「月間行事予定表」の様式も「縦書き」「横書き」「複数列」など自由に作成することができます。

 「月間行事予定表」に直接データを入力する方法では、予定が変更になった時の作業が大変になります。

 

 表に「条件付き書式」を設定しておくことで、「曜日」が自動で入力され、「土」「日」「祝日」に自動で色がつく万年カレンダーの要素も加えることができます。

 

 その2では、条件付き書式を使ってカレンダーに書式を設定する方法を紹介します。

 

k-ohmori9616.hatenablog.com

k-ohmori9616.hatenablog.com