事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

Excelの機能を最大限に生かして、業務の省力化や経営状況を分析できる資料の作成方法を解説します。

「スピル配列」は数式のない所にデータが表示される、画期的な新機能

「スピル」を使えば、「1つのセルに数式を入力すればよい」

 「スピル配列」はExcel2019proやOffice365に追加された画期的な新機能です。

 「Googleスプレッドシート」にはありましたが、残念ながらExcelにはない機能でした。

 「スピル配列」の機能は、1つのセルに入力した数式(関数)の結果が複数になった場合、自動的に範囲を広げて表示される画期的な機能です。

 

 

Excelでデータを表示させる方法は「手入力」「数式(関数)」しかなかった

 Excelでデータを表示させる方法は、今まで「手入力」するか「数式(関数)」を使って導いたデータを表示させるしかありませんでした。

 Office2019proOffice365から新しく追加された「スピル配列」の機能は今までの概念とは異なり、何も入力されていない(数式も)セルに、計算(検索)結果を表示させることのできる機能です。

 

 このスピルの機能により、従来のLOOKUP関数等の検索関数を使って結果を表示させる場合、結果が複数になった場合にも問題なく表示させることができます。

 

重複しない値を取り出す「UNIQUE関数」

 他の記事で紹介した「UNIQUE関数」は、指定した範囲から「重複していない値」を取り出す関数です。

UNIQUE関数を使って、リスト入力の「元の値」を自動更新する - Excelの機能を活用して、事務作業の省力化や経営分析をする

 このUNIQUE関数スピル配列の機能を持つ関数で、1つのセルに数式(関数)を入力すれば、結果が複数になっても数式(関数)が入力されているセルの下「ゴースト」として表示されます。

 

 下の例でも、数式が入力されているのは「D3」のセルだけで、その下の「高橋・・・」以下の行は「ゴースト」として表示されています。

 最下行の「近藤」の下には何も入力されていない「空白セル」ですが、UNIQUE関数で導き出されたデータが増えれば、その「空白セル」に新たなデータが「あふれて」きます

   f:id:k-ohmori9616:20200512095732p:plain

 

空白セルゴースト「遠藤」が表示されました

 空白セルだった「D9」に、ゴースト「遠藤」が表示されました。

   f:id:k-ohmori9616:20200512100445p:plain

 

 このように「スピル配列」の機能は、なにもない「空白セル」にゴーストとしてデータを表示させることができる機能です。

 この機能を使えば、「マクロ」を使わなければできなかった、「複数の結果」を簡単に表示させることができるようになりました。

 スピル配列の特性を持つ新しく追加された関数には、今回の「UNIQUE関数」以外にも複数あります。

  • FILTER関数                条件に一致する行を抽出
  • SORT関数       データを並べ替えて取り出す
  • SORTBY関数        データを複数の条件で並べ替える
  • XLOOKUP関数        検索する範囲と結果を表示する範囲を別々に指定

  

 

k-ohmori9616.hatenablog.com