事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

Excelの機能を最大限に生かして、業務の省力化や経営状況を分析できる資料の作成方法を解説します。

「構造化参照」でVLOOKUP関数の修正を不要にする

VLOOKUP関数はビジネスで多く用いられる便利な関数です

 構文は、以下のようになります。

 「検索値」に基づき「範囲」を検索し「列番号」で指定したデータを返します

   f:id:k-ohmori9616:20190918124924p:plain

 

「商品コード」を入力するだけで、「商品名」が表示されます

 「商品コード」を入力すると、別に用意した「商品台帳」を参照して「商品コード」に該当する「商品名」を表示します。

 長い商品名なども簡単に表示できるだけではなく、「商品台帳」に「価格」等の情報を入力しておけば、その情報も表示することができます。

   f:id:k-ohmori9616:20190917174031p:plain

 

「新商品」を追加すると、数式を修正する必要がある

 VLOOKUP関数の弱点は、参照先のデータに増減があると参照先の引数を変更する必要があることです

 新しい商品を追加した場合は「数式」を修正して、参照範囲を変更する必要があります。

   f:id:k-ohmori9616:20190918084745p:plain

 

構造化参照にすれば、参照範囲が自動修正される

 構造化参照は「VLOOKUP関数の参照先としてテーブルを指定する」ことです。

 

   f:id:k-ohmori9616:20190918091705p:plain

     

構造化参照は、参照先のデータに増減があっても数式の変更は必要ありません

 参照先のデータ(表)を「テーブル化」しておくことで、データが増減しても自動対応します。

   

   f:id:k-ohmori9616:20190918095946p:plain

 

データ(行)の増減だけではなく、フィールド(列)の増減にも対応します

 データの数(行)だけではなく、「価格」の様なフィールド(列)が増えても「テーブル」の範囲は自動で広がります

 

   f:id:k-ohmori9616:20190918125339p:plain

 

 「テーブル化」の方法

 テーブル化したい「表」にカーソルを置いて「テーブル」コマンドを選択するだけでテーブル化されます。

 注意点は「表」の範囲が自動選択されるので、表の周囲に「空白」を設けておくことです。

  1. テーブル化する「表」の1カ所にカーソルを置く
  2. 「挿入」タブを選択
  3. 「テーブル」をクリック
  4. テーブルの作成ダイアログで「範囲」が正しく選択されているのを確認
  5. 「OK」をクリック

  ※ 「範囲」は自動で選択されます

   f:id:k-ohmori9616:20190918100752p:plain

 

「テーブル名」を変更します
  1. テーブル名を変更する「テーブル」にカーソルを置く
  2. 「テーブルデザイン」タブを選択 テーブルにカーソルを置かないと表示されません)
  3. テーブル名ボックスに、テーブル名「商品台帳」を入力

   f:id:k-ohmori9616:20190918101546p:plain

表を「テーブル化」して作業効率を上げる - Excelの機能を活用して、事務作業の省力化や経営分析をする

 

VLOOKUP関数で、「商品コード」から「商品名」を表示させます

   f:id:k-ohmori9616:20190918132054p:plain


 

 

 このようにVLOOKUP関数を使う際に、参照したい「表」をテーブル化しておき、参照する範囲の指定を「 B3 : C8 」の様に「セル番地」ではなく、「テーブル名」で範囲指定することで「絶対参照」になります。

 テーブル化した表は、データ(行)やフィールド(列)が増減しても自動で対応するので、VLOOKUP関数の範囲設定を修正する必要がありません。

 VLOOKUP関数を使う際には、範囲指定を絶対参照にするようにしてください。

 

 

 

 

k-ohmori9616.hatenablog.com