事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

Excelの機能を最大限に生かして、業務の省力化や経営状況を分析できる資料の作成方法を解説します。

表の「テーブル化」は "装飾" のためだけの機能ではありません

表を「テーブル化」すると作業効率が上がります

 

表を「テーブル化」すると、数々のメリットがあります。

 テーブル化することにより「表が1つのテーブルとして認識」され、"並べ替え"、"フィルター機能"、"書式の設定" などで "範囲選択" する手間が省けるので操作が簡単になるなど様々なメリットがあります。

 

「表」にテーブル名を付ける

  f:id:k-ohmori9616:20210204142525p:plain

数式の「引数」に、テーブル名を使う

  f:id:k-ohmori9616:20210205085611p:plain

 

 テーブル化によるつのメリット

 「表を "テーブル化" 」することで、コマンドの実行や、関数(数式)で範囲選択する際の「操作」の対象が "テーブル" になります。

 その他にも、「数式」が自動的にコピーされたり、書式がワンタッチで設定されたり、数式の "引数" にテーブル名を使えるなど色々メリットがあります。

.行・列にデータを追加しても、表」が自動で拡張される

.「数式」「書式」「入力規則」がコピーされる
.VLOOKUP関数「参照範囲」 "テーブル名" にすると 構造化参照になる
.フィルター縞模様等の書式設定が簡単(※ 表のサイズが変わっても自動更新)
.「合計欄」等の集計行自動で作成される
.ピボットテーブルの操作が簡単にできる

 

「構造化参照」を使って、VLOOKUP関数 の参照範囲を自動更新する - 事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介 

 

表を「テーブル化」する

 表(範囲)を "テーブル化" する場合は、「表を範囲指定する」必要はありません「表の中のどこか1カ所」にカーソルを置いてコマンドを実行するだけで "表全体" が自動的に範囲選択されます。

  f:id:k-ohmori9616:20210204143520p:plain

  ※ 「表」に隣接する "セル" は空白にしておく

  f:id:k-ohmori9616:20210205090227p:plain

「蔵書一覧」の表をテーブル化する

 「蔵書一覧」の表のどこか1カ所にカーソルを置き「テーブル」のコマンドを実行するだけで "表全体" がテーブル化されます。

  1. 表内のどこか1カ所を選択
  2. 「挿入」タブを選択
  3. 「テーブル」をクリック
  4. テーブルに変換する範囲が正しく選択されているかを確認する
  5. 「先頭行をテーブルの見出しとして使用する」にチェックを入れる   

  f:id:k-ohmori9616:20210205095354p:plain

テーブル名を「蔵書」に変更

 テーブル名は作成順に「テーブル1」「テーブル2」・・・のように付けられますが、"テーブル名のボックス" に入力することで任意の名称にすることができます。

  f:id:k-ohmori9616:20210205100545p:plain

選択中のテーブル名「名前ボックス」に表示されます

 選択中のテーブル名「名前ボックス」に表示されます。

 名前ボックスのラジオボタン「▼」をクリックすると、作成済みのテーブルの一覧が表示されます。

  f:id:k-ohmori9616:20210205101803p:plain

 

テーブル化すると「テーブルツール」の機能が使えます

 表をテーブル化することで、"リボン"「テーブルデザイン」のタブが追加され、様々な機能が使えるようになります。

 機能の中には "テーブル化" しなくてもできるものもありますが、「テーブルデザイン」から使うことで範囲指定することなく機能を使うことができます。

  1. テーブル化された部分にカーソルを置くと「テーブルツール」タブを選択できるようになります。(※ テーブル化されていない部分を「選択」しているときは表示されません)
  2. 「テーブルスタイル」でワンタッチでデザインを変更できます
  3. 「テーブル名」を自由につけることができます
  4. 1行おきに「色」を付けることができます、この「色」は行を挿入・削除しても「ずれたり・消えたり」することはなく自動で色付けされます
  5. 項目名のセルに「フィルターボタン」が付き、「並べ替え」等ができます(※ このボタンは消すこともできます)  

  f:id:k-ohmori9616:20210204144357p:plain

 

1.行・列にデータを加えると、自動で "表" が拡張される

 テーブル化された範囲に隣接する「行」、「列」にデータを入力すると自動的に表が拡張され、書式も自動で設定され数式もコピーされます。 

  f:id:k-ohmori9616:20210203095120p:plain


2.「数式」、「書式」、「入力規則」が、自動でコピーされる

 表に "数式" を入力する際に、表の一番上の行に "数式" を入力するだけで表の最下行まで数式がコピーされます。

 数式の "引数" にテーブル化された表の "列" を指定すると、「F3:F14」のようなセル番地ではなく、「@単価」のように「項目名(一番上の行)」に変換されるので、数式の内容が分かりやすくなります。

  1. テーブル内の一番上の行に「数式」を入力すると、下方向に自動的に数式がコピーされる
  2. テーブル化することで、それぞれのセルに項目(フィールド)名が付与され、数式が分かり易くなる  

  f:id:k-ohmori9616:20210203095640p:plain

 

3.VLOOKUP関数の「参照範囲」に指定(※ 構造化参照)すると、自動的に拡張される

 VLOOKUP関数等で、引数「参照範囲」をテーブル名にする(※ 構造化参照)ことで、データを追加して「表が拡張」しても数式を修正する必要がない。

 

「構造化参照」を使って、VLOOKUP関数 の参照範囲を自動更新する - 事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

 

  f:id:k-ohmori9616:20210203100201p:plain

 

4.フィルターや縞模様の設定が簡単

 テーブル化された「表」 "テーブルデザイン" から書式を設定しておけば、データを追加・削除して表の大きさが変わっても "スタイル" が維持されます。

  1. 「テーブルデザイン」タブが追加される(※ テーブル内を選択していないと出てこない)
  2. 「テーブルスタイル」で書式を一括で変更できる
  3. 「テーブル名」を付けることができる、各項目(フィールド)のセルには項目(フィールド)名になる
  4. 1行おきに「色」を付けることができる。(※ 行を追加・削除しても崩れない)
  5. フィルターボタン「▼」をクリックすることで並べ替え等ができる 

  f:id:k-ohmori9616:20210204144357p:plain

 

フィルターボタンの内容

 「フィルターボタン」の内容は、データタブの「並べ替えとフィルター」と同じですが、機能が "テーブル" に適用されるので "範囲指定" をする必要がありません

  • ボタンを押すだけで「並べ替え」ができる
  • 「テキストフィルター」で表示される内容を選択できる
  • ボックス内の(すべて選択)にチェックを入れるとすべてのデータが表示される
  • ボックス内に表示される項目は同一内容があっても重複したものは除かれているので必要な「項目」だけを選択表示することができる

  (※ この特性を使って、フィールド(項目)の内容を調べることができる)  

  f:id:k-ohmori9616:20210203104120p:plain

 

5.「合計欄」が自動で作成される

 テーブル化された表は、テーブルツールの「集計行」にチェックを入れるだけで「合計欄」を追加することができます。

  1. テーブル内を選択して「テーブルツール」タブを選択
  2. 「集計行」にチェックを入れる
  3. "集計行" が、テーブルの最下行に表示されます
  4. 集計方法を変更したいフィールド(項目)のセルをクリックするとラジオボタン「▼」が表示されるのでクリック
  5. プルダウンリストから集計方法を選択

  f:id:k-ohmori9616:20210203114614p:plain

 

6.ピボットテーブルが簡単にできる

 テーブル化しておけば、ピボットテーブルでの集計がワンタッチでできるようになります。

  f:id:k-ohmori9616:20210204145157p:plain


※ 書式は「テーブル」に設定されるので、行や列を挿入・削除しても影響されません 

 設定した「書式」は、テーブル化された表全体に設定されているので、行を追加(削除)しても表全体の「書式」は維持されます。

 

一覧から選ぶだけで「テーブル」のデザインが変わります

 テーブルデザインタブには、色々な「テーブルスタイル」が用意されています。

 ここで選択した "デザイン" は、表に行や列を挿入・削除しても維持されます。

  f:id:k-ohmori9616:20210203120120p:plain

 

テーブルの行や列を挿入・削除してもデザインは保持されます。

 手作業で「書式」を設定した場合と異なり、行や列を挿入・削除してもデザインは自動的に変更されます。 

  f:id:k-ohmori9616:20210203120420p:plain

 

表の"テーブル化"を「解除」することもできます

 テーブル化した表は簡単な操作でテーブル化を解除すれば、通常の状態にすることができます。

  1. テーブル内の1カ所を選択(※ カーソルを置く)
  2. 「テーブルデザイン」タブを選択
  3. 「範囲に変換」をクリック

  f:id:k-ohmori9616:20210203120630p:plain

 

最新のバージョンでは、「テーブルデザイン」に変更されました

 Office365のバージョンアップにより、「テーブルツール」「テーブルデザイン」"デザインタブの一部の機能" として表示されていたものが、「テーブルデザイン」に表示方法が変更になっています。

 (※2019年7月時点)

  f:id:k-ohmori9616:20210203121346p:plain

 

テーブル化することで、様々な機能が使えるようになります。

 テーブル化は簡単に解除することができるので、積極的に使うことをお勧めします。

 

 

k-ohmori9616.hatenablog.com