作業効率
「リスト入力」を使いこなせば、入力効率が上がります (その2)では、「リスト入力」をさらに使いやすくする方法を紹介します 「プルダウンリスト」の表示方法を変更する 1."プルダウンリスト" の内容を並べ替える(SORTする) 「プルダウンリスト」の表…
「リスト入力」を使いこなせば、入力効率が上がります (その2)では、「リスト入力」をさらに使いやすくする方法を紹介します 「プルダウンリスト」の表示方法を変更する 1."プルダウンリスト" の内容を並べ替える(SORTする) 「プルダウンリスト」の表…
「リスト入力」を使いこなせば、入力効率が上がります 「リスト入力」は、入力効率を上げることができる便利な機能です リスト入力は便利だが、不便な面もある 1.「リスト入力」が設定されている『セル』は手入力ができない 2.「元データ」の修正(更新…
取得と変換を使えば、「表」の不要な項目を削除することができます 作成済みの「表」の、"不要な項目を削除"して資料を作成する 「取得と変換」を使って、不要な項目を削除する 「削除したい『列』」を選択して、「列の削除」を実行 作成した「表」は、"クエ…
フラッシュフィルを使えば「8桁の数値」を "日付形式" に変更できます Excelは「2021/03/10」と入力すれば「日付」と認識します ※ Excelは「日付」を「シリアル値」で、管理しています 「8桁の数値」を"日付形式"に変更する方法は、複数あります 1. "関数…
表に挿入した「空白行(不要な行)」を簡単に削除することができます 1行おきに挿入された「空白行」を削除する 1行おきに挿入されている「空白行」 1つのデータの「1行目 を"1"」「2行目を"2"」にする 「削除用」の列を、昇順で並べ替える フラッシ…
作成済みの「表」に、「1行おきに空白行を挿入する」簡単な方法があります 手作業で「空白行を入れていく」のは大変な作業です 1つのデータを「2行」にする 「挿入のコマンド」で、空白行を入れていく 「"連番"を入力した作業列」を使って、「空白行」を…
2方向(縦・横)に検索して「表引き」する 縦(行)方向・横(列)の2方向に検索して「表引き」する方法は複数あります 「営業所」と「種類」の2つの条件で2方向に検索して「表引き」する VLOOKUP関数(HLOOKUP関数)は、「1方向(単一方向)」にしか検…
「配列数式」を使えば、表全体の「単価」×「個数」の計算は簡単です 通常の方法で総合計を計算する 「配列数式」を使って総合計を計算する 「配列数式」を作成 配列数式の入力方法 配列数式の仕組み SUM関数を入力します 「個数」のテーブルを選択 「価格」…
「フラッシュフィル」を使えば、簡単に名簿を作成することができます 1行だけ手入力で「姓」を入力すると、自動判断して同じことが下の行にくりかえされます 「氏名」のフィールド(列)から「姓」のみを切り出す 1.LEFT関数だけを使う場合 2.LEFT関数…
VLOOKUP関数だけでは、複数の条件で「表引き」はできません 「営業所」と「種類」の2つの条件で2方向に検索して「表引き」する VLOOKUP関数(HLOOKUP関数)は、「1方向(単一方向)」にしか検索しません 参照関数を使って複数の条件を参照する方法として…
「ピボットテーブル」を使えば、「単純なリスト形式の表」が分析資料になります その1に続いて、ピボットテーブルの機能を使って、リスト形式の表を分析資料にする方法を説明します。 ピボットテーブルの機能を使えば、「単純なリスト形式の表」から、数式…
「会計」・「経理」の担当者にとって伝票整理は大変な作業です 会計・経理の担当者は毎月「伝票整理」の業務に追われています。 日々の業務に追われる中では、求めらる「分析資料」を作成する余裕がないのが実情だと思います。 今回は、Excelの機能を使って…
カーソルキーを使えば「表」の中を素早く移動できます カーソルの移動は「マウス」を使うことが多いと思いますが、 カーソルキーをうまく使えば「表」の中を自由に・素早く移動することができます。 カーソルキーを使えば「表」の中を素早く移動できます Exc…
Excelには素早く簡単に操作できる「ショートカット」が用意されています Excelの「ショートカット」を上手に使いこなせば、効率がよくなるだけではなく周りへのアピールにもなります。 プロジェクターを使ってのプレゼン時に使えば、質問に即座に答えて「表…
ピボットテーブルの具体的な操作方法を説明します その2に引き続き、日付順で分類して袋に入れた書類の検索用の「表」をピボットテーブルを使って作成する方法を説明します。 ピボットテーブルの具体的な操作方法を説明します ピボットテーブルの元になる「…
ピボットテーブルを使って「文書整理」を効率よくするための具体的な方法 その1では、文書整理を効率よくするために、あえて「日付順」で「袋」に入れて整理する方法をで紹介しました。 文書が無造作(日付順)に詰められた袋から、必要な書類を取り出すため…
「文書整理」はとても大変な作業です 事務員の日々の業務の中で文書整理はかなり面倒な作業です。 そのためどうしても後回しになってしまいがちで、気が付けば未整理の文書が大量に溜まってしまいます。 少しでも効率よく整理するために色々と工夫してみても…
「ピボットテーブル」の具体的な操作方法 改訂版 その2に引き続き、ピボットテーブルを使って「勤怠表」を作成する具体的な操作方法を説明します。 勤怠表から「ピボットテーブル」を作成する方法 ピボットテーブルの元になるデータ(表)の作成時には、い…
勤怠表を「関数で集計」と、「ピボットテーブルで集計」を比較する 改訂版 その1で紹介したように「タイムカードの集計」は大変な作業です、業務効率化のためにExcelを使う場合「関数」を使うことが多いと思いますが、「ピボットテーブル」を使えば効率よく…
「ピボットテーブル」を使って、「勤怠表」を作成する 改訂版 事務員の業務で、「勤怠表(タイムカード)」の整理は大変な業務です。 事務の給与担当者は毎月、タイムカードを整理し「勤怠表」を作成し、それをもとにして職員各人の毎月の「給与額」を確定し…
Excelで複数の空白セルに「同じ値」を素早く入力する方法 アンケートや調査票を作成する時に、「はい・いいえ」や「男・女」など2者択一のデータを入力する場合があると思います。 それ以外にも住所入力の際に「ほとんどの住所が市内で、市外が少ししかない…
Excelのコマンドに複数のセルに「同じ値(文字)」を入力できるものがあります Excelで表を作成するときに複数のセルに同じ値(文字)を入力したいときがあると思います。 「置換」のコマンドや「貼り付け」などでも可能ですが、それよりも簡単な方法です。 …
Word等のテキストエディタで作成したデータをExcelに取り込む 文字データの多い「表」を作成する際に、Excelを使うよりWord等のテキストエディタを使った方が効率が良い場合があると思います。 Excelはテキストエディタで作成したCSVやカンマ区切りのデータ…
VLOOKUP関数はビジネスで多く用いられる便利な関数です 構文は、以下のようになります。 「検索値」に基づき「範囲」を検索し「列番号」で指定したデータを返します。 「商品コード」を入力するだけで、「商品名」が表示されます 「商品コード」を入力すると…
「セル内改行」をしていると、ピボットテーブルが使えません 長い文字列を一つのセルに表示したい時は、セルの書式設定で「折り返して全体を表示する」にして表示します。 しかし「折り返して全体を表示する」にした場合、意図しないところで改行してしまう…
ピボットテーブルを使えば、毎月発生する月例の集計業務を自動化することができます ピボットテーブルを使えば、リスト形式の「表(CSV)」を簡単に集計することができます。 ピボットテーブルの設定は「フィールド(項目)」をドラッグ操作するだけでとても…
Excelの機能の中にはいろいろな便利な機能があります 新しいバージョンのExcelには数多くの機能が搭載されています。 バージョンを重ねるごとに次々と新しい機能が盛り込まれてきたためか、「同じ機能」に複数の方法が対応しています。 ワークシートの数式を…
表の背景色を、1行おきに色を付けると見易くなります 表のデータ部分の偶数行に色を付けると、データが読み取り易くなります。 行を削除すると、「書式」が崩れてしまいます 手作業でセルを「塗りつぶし」て色を付けると、行の挿入や削除、並べ替えをするこ…
駐車料金や時間外手当を15分単位で計算した場合「誤差」が出ます コンピューターはその仕組み上「少数の計算が正しく行われない」ので計算結果に「誤差」が出ることがあります。 CEILING関数を使って端数処理をすることで、誤差の発生を防ぐことができます。…