事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

Excelの機能を最大限に生かして、業務の省力化や経営状況を分析できる資料の作成方法を解説します。

「ネスト(入れ子)構造」の数式を簡単に作成する

作製が面倒な「ネスト(入れ子)構造」の数式を簡単に作成する方法

 複数の関数を組み合わせる「ネスト(入れ子)構造」の数式は、作成が複雑で面倒です。

 複雑になってしまう「ネスト構造」の数式を分かりやすく作成する方法を説明します。

 

 

関数を組み合わせて使う「ネスト(入れ子)」とは

 複数の関数を組み合わせて、複数の条件を設定した数式にする際に用いる手法です。

 数式の構造が複雑になり、「 ( ) 」や「 ,  」の扱いが難しく間違いが発生しやすくなります。

  

  f:id:k-ohmori9616:20190522092752p:plain

 

150点以上に「 〇 」、それ以下に「 ✖ 」を表示する2つの条件を設定 

 成績表の「合否」の部分に、IF関数を使って「合否」の列に合計点が150点以上に「〇」それ以下に「✖」を表示する数式を設定します。

   f:id:k-ohmori9616:20191126092956p:plain

 

条件が1つの、単純な「IF関数」

 「150点以上に〇」に、「それ以外に✖」偽」にするので、IF関数「条件は1つ」になります。

  数式「 = IF ( D5 >= 150 , "〇" , "✖" )  

   f:id:k-ohmori9616:20191126094501p:plain


ネスト(入れ子構造にして「複数の条件」を設定します

「合計点」だけでなく各教科の最低点」を合否の条件に加えます

 合否の判定条件が3つになると、IF関数だけでは数式が作成できません。

 IF関数「150点以上」「真」に、「それ以外「偽」にすると「各教科が75点以上」3つ目の条件となりIF関数だけでは設定できません。

  1. 「合計点」150点以上
  2. 「英語」75点以上
  3. 「数学」75点以上

 

IF関数の中にAND関数を入れて、入れ子(ネスト)構造」にします

 IF関数「真の条件」の引数「AND関数」を使って3つの条件を設定します。

f:id:k-ohmori9616:20190521101807p:plain

  ① 合計点が 150以上

  ② 英語が  75以上

  ③ 数学が  75以上

 

関数の挿入」ダイアログを使って、関数を入力する

 今回の例は比較的単純なものですが、複雑な数式になるとカッコ「( )」カンマ「 , 」の使い方を間違えることがよくあります。

 「関数の挿入」ダイアログを使うと、カッコ「( )」やカンマ「 , 」は自動的に入力されるので間違えることが無くなります。

 関数を挿入したい部分を選択して、「 fx をクリックするだけで、ダイアログボックスが表示され、関数の作成を補助してくれる便利な機能です。    

   f:id:k-ohmori9616:20191126095756p:plain

 

 「関数の挿入」ダイアログは、分類されて表示される

 関数は基本的に「分類別」に表示されます、どのように分類されているかを覚えるのは大変ですが、何度も繰り返すうちに想像がつくようになります。

   f:id:k-ohmori9616:20191126100020p:plain

 

※ 関数を素早く検索する方法

  関数の名称がわかっている場合は、関数の分類で「すべて表示」を選択し

最初の一文字のキーを押すと選択したアルファベットを先頭に、アルファベット順に該当する関数が表示されます。

   f:id:k-ohmori9616:20190522093726p:plain

 

関数を選択すると、関数に関する簡単な説明が表示されるので便利

 関数を選択すると、その関数に関する簡単な説明が表示されます。

   f:id:k-ohmori9616:20191126100351p:plain

 

関数の引数のダイアログで、それぞれのボックスに入力します 

 関数に必要な「引数」のボックスが表示されるので、そこに「引数」を入力するだけで、区切りの「 ,」や、文字列を表す「 " 」自動的に付加されます。

   f:id:k-ohmori9616:20191126100604p:plain

 

 関数の挿入のダイアログボックスは、よくわからない関数を使うときなどとても便利な機能です。
 この「関数の挿入」のダイアログボックスを使って「ネスト(入れ子)構造」の数式を作成することができます。

 

「関数の挿入」ダイアログ「ネスト構造」の数式を作成ができる

 「名前ボックス」をつかうことで、「関数の挿入ダイアログネスト(入れ子)構造の数式を作成することができます。

 

「IF関数」を複数条件にするために、「AND関数」ネスト構造にする場合

 関数のダイアログでIF関数の数式を入力していきます。

  1. 関数を挿入したいセルを選択して、関数の挿入「fx」ボタンを押します
  2. 関数の挿入ダイアログで、関数名「 IF 」を選択します

   f:id:k-ohmori9616:20190521102724p:plain

 

IF関数の「論理式」にAND関数を設定して、入れ子にします

 関数のダイアログでは通常1種類の関数しか設定できませんが、「名前ボックスを使うことにより複数の関数を設定することができます。

  1. IF関数のダイアログで、「論理式」のボックスにカーソルを置きます
  2. 名前ボックスラジオボタン「▼」をクリックして「リスト」を表示させる
  3. 「リスト」の中から、AND関数を選択します
  4. AND関数のダイアログが開くので、3つの条件を設定します
  5. 続いて、IF関数に戻って「真・偽」の設定をするので、AND関数の設定(入力)が終わっても、「OK」は押さない点に注意

   f:id:k-ohmori9616:20190521105313p:plain

「名前ボックス」に、使いたい関数が表示されない場合は「その他の関数」から探します。

 

IF関数に戻って真・偽」の設定をします

 ここからが少し、難解な部分です。

 AND関数のダイアログが表示されている状態「OK」を押して、数式を確定させるIF関数の「真・偽」の部分の設定(入力)ができません

 もう一度、IF関数に戻る必要があるので、AND関数のダイアログが表示されている状態「数式バー」の、IF関数の部分をクリックします

  1. 数式バーの、IF関数の部分をクリックしてから「 fx 」を押します
  2. IF関数のダイアログが表示されるので「真・偽」の設定(入力)をします

    f:id:k-ohmori9616:20190521110145p:plain  

数式を修正・確認する際には、数式バーの修正・確認したい関数の部分にカーソルを置いて「fx」ボタンを押すと、その関数のダイアログが表示されます 

 

※ ネスト(入れ子が設定された数式を操作(修正)する方法

 数式バー操作(修正)したい関数の部分にカーソルを置いて「 fx ボタンをクリックすると対応した関数のダイアログが開きます。

  • IF関数の部分にカーソルを置いて「 fx 」ボタンを押すと、IF関数のダイアログが開きます
  • AND関数の部分にかカーソルを置いて「 fx 」ボタンを押すと、AND関数のダイアログが開きます

 ※ 「関数名」の文字列の中にカーソルを置けば確実です

    f:id:k-ohmori9616:20190521121115p:plain

  

 今回使った「名前ボックス」は他にも、INDIRECT関数リスト入力でも使えます。

 

 関数の挿入ダイアログ「 fx 」を使えば、複雑な関数の入力やネスト(入れ子の設定も簡単にできます。

 ダイアログの指示に従って、それぞれのボックスを埋めるだけで関数が出来上がります。

 簡単な「関数の解説」も表示されますし、(),自動挿入されるので数を間違えることがありません。

 

条件に「文字列」等を使う際に、文字列を囲む「 " " 」も自動で付きます

 「合格」と入力すれば、自動的に「 " 合格 " 」と表示されます。

 

※ 入力直後は表示されませんが、OKを押して「確定」するか「他のボックスにカーソルを移動」させると表示されます

   f:id:k-ohmori9616:20190521142308p:plain

 

 「関数の挿入」ダイアログを使う方法は手間が増えるようですが、慣れれば間違えることなく数式を作成することができます。

 「関数の挿入」ダイアログを積極的に使って数式作成の効率を上げてください。

 

 

 

k-ohmori9616.hatenablog.com